品川女子学院高等学校
S.Hさん
合格
東京外国語大学国際社会学部 北西ヨーロッパ/北アメリカ地域専攻
合格までのストーリー『合格までのリアル』
-
Q. ワークショップでの受験生活を振り返っての感想
とにかく毎日必死でした。高3の10月という遅い時期に入塾し、常に焦っていたため、学んだことを全て吸収するつもりで日々勉強に取り組んでいました。そもそも入塾したのは国語科目に伸び悩んだことがきっかけでしたが入塾後もなかなかすぐには伸びず、もう無理だと思うことも多かったです。それでも、要約の課題を続けたり、過去問の分からない部分を都度聞いたり、出来ること全てやった結果、合格することが出来ました。支えてくださった先生方、ありがとうございました。
-
Q.入塾したタイミング
高3の10月
-
Q.ワークショップを選んだ理由
高3の秋からでも入れる、かつ少人数制でしっかりと相談に乗ってもらえると思ったから。
-
Q.ワークショップで思い出に残っていること
小柴先生や朝倉先生に沢山質問をしたこと。
-
Q.現役合格につながったと思うこと
楽しんだこと。長時間勉強するのは辛かったけど、1つの科目を勉強していても他の科目で学んだことと連想して考えてみたり楽しんだこと。
-
Q.受験期に最も悩んだこと
国語の成績がなかなか上がらなかったこと。
-
Q.ワークショップの後輩にメッセージ
可能性は自分が思う以上にある!