卒業生がどのように合格を勝ち取ったのか?
そしてその後どのような大学生活を送っているのか?
合格するまでと、合格した後の卒業生のストーリーを紹介。

都立国際高等学校 M.Hさん

合格

慶應義塾大学環境情報学部 環境情報学科

合格までのストーリー『合格までのリアル』

  • Q. ワークショップでの受験生活を振り返っての感想
    私は、部活を頑張る一年やたくさん遊ぶ一年があるなら、「たくさん勉強する一年」があっても悪くないと思うようにしていました。そのため、勉強に対するストレスはほとんど無かったです。また、気軽に行ける自習室を有効に活用していました。自宅と塾、2つの快適な環境を持ち、交互に利用することで気分転換にもなりました。今思えば、気づいたら使い古されていた単語帳やたくさん書き込まれた参考書を見て、喜びを感じるような生活でした。
  • Q.入塾したタイミング
    高2の冬期講習
  • Q.ワークショップを選んだ理由
    姉、兄からの勧め、自宅から近かったため。
  • Q.ワークショップで思い出に残っていること
    ・夏の1000題テスト
    ・いつまでも覚えられずに恐怖で手が震えた古文の小テスト
  • Q.現役合格につながったと思うこと
    自分の中で「人間万事塞翁が馬」というマインドセットを確立したことで、ストレスなく過ごすことができたと思います。また、私は長時間集中できるタイプではなかったので、効率に重視した点も良かったと思います。
  • Q.受験期に最も悩んだこと
    睡眠時間の確保です。
  • Q.ワークショップの後輩にメッセージ
    寝るときは寝て、食べるときは食べる。受験は人生の通過点にすぎないので、健康的に暮らして下さい!

都立国際高等学校 M.Hさん

合格

慶應義塾大学

合格からのストーリー『合格からのリアル』