-
Q.授業について
私の学科では主に英語のみを使って授業を行います。授業では海外の文化や風習を学んだり、ライティングの練習をしたりと、まさに自分が望んでいた内容の授業が多く非常に好奇心そそられる毎日です!教授は交友的な方が多く、生徒も積極的に発言したりするような人が多く見られます。
-
Q.部活動・サークルについて
私はSTPという英語学科独自のサークルに所属しています。主な活動は地方の小・中学生に英語を教えるボランティアですが、今年は新型コロナウイルスの影響で現地へ行けず、オンライン開催となってしまいました..。
-
Q.周りの環境について
英語学科には帰国子女も多く、毎日英語に触れられるという英語好きにはたまらない環境です。必修のクラスはA〜Hまで8つのクラスに別れており、各クラスおよそ20人の少人数授業が特徴です。帰国子女じゃない子の方が多いのでそこは心配せずに受験してください!!
-
Q.設備について
四ツ谷駅から徒歩2分という最高の立地!ですが、11号館で行われる授業の際は遅刻しないようご注意を...。11号館は通称チベット。正門から最も遠くに位置するため四ツ谷駅から歩いたら5〜7分はかかります。
学食はホフマンホールのカレーとナンのセットがおすすめ!
-
Q.その他
上智大学はこじんまりとした雰囲気で、勉強熱心な人が多い印象を受けます(一部を除く笑)。ですので、大学いって遊ぶのもいいけど勉強もしたいんだ!って人は是非1度志望校に考えてみてはいかがでしょうか!将来国際系の仕事に興味ある人や言語が好き!という人にはもってこいの大学です。最後に、勉強辛くても諦めない!頑張れ。
I'm looking forward to seeing you in Sofia!!