-
Q. ワークショップでの受験生活を振り返っての感想
分からないことを質問できる空間があったことがとても心強かったです。また、最初の英語のクラス分けテストで結果が振るわず下のクラスになってしまい、とても悔しかったのを覚えています。悔しさをバネに必死で勉強しました。夏の1000題テストや授業では周りの受験生と同じ空間で同じ問題を一斉に解くときに緊張して、落ち着いて考えれば解ける問題を間違えることが何度もありました。その経験は本番の緊張感のある会場で冷静に問題を解く練習になったと思います。
-
Q.入塾したタイミング
高3の4月
-
Q.ワークショップを選んだ理由
高校の予備校講習で初めて成川先生の授業を受けて、ワークショップの存在を知り、そのときにワークショップで英語の授業を受講し続ければ実力を上げられると感じたから。
-
Q.ワークショップで思い出に残っていること
入塾して一番最初のクラス分けテストでスタンダードになってしまったこと。そのあと次のチャンスでハイレベルに上がれるように頑張ったこと。
-
Q.現役合格につながったと思うこと
効率的な勉強法を模索することは大切だけど、そればかりに気を取られないで、ときにはがむしゃらにやり続けること。
多分一般で理科大を受けても落ちてしまったと思う。どんな受験方式なら現役で合格できるかよく考えることは大事だと思う。
-
Q.受験期に最も悩んだこと
模試の結果が伸びなかったり、落ちてしまったこと。
-
Q.ワークショップの後輩にメッセージ
つらいこともたくさんあると思うけど、地に足をつけて努力を続ければきっと良い結果がついてくると思います。自分を信じて頑張ってください。