卒業生がどのように合格を勝ち取ったのか?
そしてその後どのような大学生活を送っているのか?
合格するまでと、合格した後の卒業生のストーリーを紹介。

東京成徳大学高等学校 H.Mさん

合格

大正大学社会共生学部 社会福祉学科

合格までのストーリー『合格までのリアル』

  • Q. ワークショップでの受験生活を振り返っての感想
    入塾した頃は自分でどう勉強すればよいか分らず、成績も伸びず悩んでいたことが多く、諦めたいと思うことも何度もありました。しかし授業後先生とお話する中で自分のやりたいことを一緒に熱心に考えてくださり、まだ頑張ろうと思えるようになっていました。直前の面接練習でボロボロだったときもギリギリまで沢山のアドバイスを頂き本番で何度も思い出しながらうまく話すことができてすごく嬉しかったです。本当にありがとうございました!楽しかったです!
  • Q.入塾したタイミング
    高3の5月
  • Q.ワークショップを選んだ理由
    成川先生の授業を受けてもっと勉強を教わりたいと感じたから
  • Q.ワークショップで思い出に残っていること
    1番は夏の夏期集中特訓と1000題テストで、小論文の採点が返ってくるのも楽しみでした。
  • Q.現役合格につながったと思うこと
    1つ目標を決めてそれを達成するにはどうしたら良いかを考えて、まず挑戦するようにしていた。
  • Q.受験期に最も悩んだこと
    偏差値がなかなか上がらなかったこと。
  • Q.ワークショップの後輩にメッセージ
    最後まで粘って自分を信じて頑張れ!

東京成徳大学高等学校 H.Mさん

合格

大正大学

合格からのストーリー『合格からのリアル』

  • Q.授業について
    グループワークが多くほぼ毎日色んな人とコミュニケーションをとることができます。
  • Q.部活動・サークルについて
    吹奏楽団に入団してます!!
    週2活動で音楽が好きな人ならもっと音楽を好きになれると思います。
  • Q.周りの環境について
    みんな元気いっぱいでフレンドリーな人が多く友達が出来やすいと感じます。
  • Q.設備について
    西巣鴨の近くなので商店街もあり、池袋までも歩いて行けます。
    また、図書館がすごく広く綺麗です。
  • Q.その他
    色んな人と話したりコミュニケーションをとるのが好きな人ならおすすめです!ぜひ第一志望に!!
    毎日楽しいですよ!