東京成徳大学高等学校
A.Mさん
合格
武蔵野美術大学造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科
合格までのストーリー『合格までのリアル』
-
Q. ワークショップでの受験生活を振り返っての感想
高3の夏にワークショップに入塾しました。今まで毎日部活に打ち込んでいたため、夏から授業についていけるかとても不安でしたが、先生方のお陰で受験を乗り越えることができました。11月頃に芸術系に進みたい気持ちが強くなり、先生に相談したところ、何の迷いもなく受けても大丈夫と背中を押してもらいました。普通の大学と美大を受験することになりました。私にとってワークショップは、新しい発見や驚き、刺激を受ける場でした。ワークショップに出会えて幸せです!ありがとうございました!
-
Q.入塾したタイミング
高3の夏期講習
-
Q.ワークショップを選んだ理由
外部で成川先生の授業を受けて衝撃と感動を覚えて、成川先生の授業をレギュラーで受けたいと思ったから。
-
Q.ワークショップで思い出に残っていること
・体験授業の申し込みの電話を掛けたこと。石井先生が出てくれました!
・成川先生に初めて名前を呼ばれた時。
-
Q.現役合格につながったと思うこと
・ターゲット1900はできるだけ早く終わらせたこと。
・思い立ったらすぐに行動したこと。
-
Q.受験期に最も悩んだこと
本当に自分が進みたい道に進んでいいのか、美大の対策を11月まで全くしていなかったので、とても不安でした。
-
Q.ワークショップの後輩にメッセージ
進路で悩んだら迷わず先生方に相談してみて下さい。先生方は必ず背中を押してくれるし、人に話すことで自分の本当の気持ちがわかるはずです!受験頑張って下さい!