卒業生がどのように合格を勝ち取ったのか?
そしてその後どのような大学生活を送っているのか?
合格するまでと、合格した後の卒業生のストーリーを紹介。

東京成徳大学高等学校 A.Mさん

合格

武蔵野美術大学造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科

合格までのストーリー『合格までのリアル』

  • Q. ワークショップでの受験生活を振り返っての感想
    高3の夏にワークショップに入塾しました。今まで毎日部活に打ち込んでいたため、夏から授業についていけるかとても不安でしたが、先生方のお陰で受験を乗り越えることができました。11月頃に芸術系に進みたい気持ちが強くなり、先生に相談したところ、何の迷いもなく受けても大丈夫と背中を押してもらいました。普通の大学と美大を受験することになりました。私にとってワークショップは、新しい発見や驚き、刺激を受ける場でした。ワークショップに出会えて幸せです!ありがとうございました!
  • Q.入塾したタイミング
    高3の夏期講習
  • Q.ワークショップを選んだ理由
    外部で成川先生の授業を受けて衝撃と感動を覚えて、成川先生の授業をレギュラーで受けたいと思ったから。
  • Q.ワークショップで思い出に残っていること
    ・体験授業の申し込みの電話を掛けたこと。石井先生が出てくれました!
    ・成川先生に初めて名前を呼ばれた時。
  • Q.現役合格につながったと思うこと
    ・ターゲット1900はできるだけ早く終わらせたこと。
    ・思い立ったらすぐに行動したこと。
  • Q.受験期に最も悩んだこと
    本当に自分が進みたい道に進んでいいのか、美大の対策を11月まで全くしていなかったので、とても不安でした。
  • Q.ワークショップの後輩にメッセージ
    進路で悩んだら迷わず先生方に相談してみて下さい。先生方は必ず背中を押してくれるし、人に話すことで自分の本当の気持ちがわかるはずです!受験頑張って下さい!

東京成徳大学高等学校 A.Mさん

合格

武蔵野美術大学

合格からのストーリー『合格からのリアル』

  • Q.授業について
    ファイン系の授業とクリエイティブ系の授業の二つに分かれています。ファイン系の授業では、油絵やアクリル、水彩画を書いたり、デジタルでものを作ったりしています。AdobeのソフトのIllustratorやPhotoshopを使って授業をすることが多いです。実際にロゴを作れるようになったり、ポスターや雑誌の紙面を作れるようになったりします。また、Processingというプログラミングソフトを使い、ジェネラティブアートを作成できるようになりました。来年度は、音声感知センサーとProcessingを組み合わせてプログラミングしていく予定です。クリエイティブ系の授業では主にアイデアを大切にする授業です。大学のある小平市や企業の方と一緒に問題を解決することを目標にした授業が多いです。アイデアと言うと漠然としたものだと考えがちでしたが、統計を使って自分の出した案が本当に必要とされているのか、使って効果があるのかが分かるため、安直な企画は却下されますがその分やりがいがあります。町おこしのデザインや商品企画などができます。冬休み中は4年生の卒業制作を手伝う人もいます。特別講師の授業が楽しかったです。今季はサカナクションの山口一郎さんや、細田守さんがいらっしゃいました。アトリエにブランコが出来ていて驚いたり、学長の家があったり、先生方が学校内でおでんやお酒を売っていたり、昨日までなかったアート作品が校内に出現したり、芸術祭で神輿があったり遊び心溢れる学校です。
  • Q.部活動・サークルについて
    東京都大学バトン連盟というインカレと大学公認の服飾系のサークルにはいっています。大学のサークルは少ないです。
  • Q.周りの環境について
    周りの先生や友達、他学科の生徒みんな何かを創りたいという活気に満ちています!浪人生が多い印象です。学期末はテストがなく、作品で評価されます。そのため、学期末は夜10時まで残って制作することが多いです。学科の人数が少ないためクラスはありません。話し合いの過程がとても大切なので、教授と毎時間話し合いが出来ます。分からないことは分かるまで隣で教えてくれる先生が多いです。また、自分達でパフォーマンスや公演、ワークショップ、イベントが行われているのがごく普通の環境です。特に芸術祭では自分の作ったものを売るお店を出店できます。やりたいことがあったら直ぐに実行できる環境です。
  • Q.設備について
    学生証を提示するだけでほとんどの美術館は無料で入館できます。学校内に美術館があります。世界堂が校内にあり、画材を直ぐ買うことが出来ます。3Dプリンターなど、工具全般借りることが出来ます。
  • Q.その他
    学力だけでも美大に入れます。学力のみでの受験方法だと、美術系は理系が有利だと思います。多摩美は数学が受験必須科目です。武蔵美は文系でも入れる学科があります。勉強だけの入試方法は共通テスト利用をしている人が多いです。やりたい事がある人はどの分野でも入試方法を入念に調べておくのがオススメです。